ハイサイ!カナリア諸島在位あやか(@tabinetsu)です。今日は街中から手軽に登れちゃう山Condeの魅力について、お届けしたいと思います。
前回のポストでもお伝えしたように、私達が住むのはアフリカ近くに浮かぶ島、カナリア諸島。沖縄ぐらいの小さな島なのですが、スペイン最高峰のテイデは私達の住むテネリフェ島にあります。

この写真の左上に写っている、白く雪をかぶっている山がTiede
右手前のとんがった山がImoque。
針のように尖っているので、スペイン語で針を意味する「Aguja」と呼ばれたりもします。
とまぁ。こんな感じで1000m級の山が連なっている~ということで、週末を利用して
今回はCondeに登ってきたので、その魅力をたっぷりお伝えします♡
Condeの所在地
Condeはテネリフェ島の南部にある街、Los Cristianosから車で15分ぐらいの場所にあります。

アクセスは車がオススメ!
バスで行けない事もないんですが、1時間ぐらいかかる上に30分ぐらい歩かないといけない。。。
車以外のオプションとなると、自転車!
スペインではツーリングが結構人気で、ツーリング用、マウンテンバイクなどのレンタルもできます♪
unaiの友達が遊びに来たときは、自転車をレンタルしてました。CondeまでならLos Cristianosの街中から、一時間くらいかな?
私達は車で行ったのだけど、邪魔にならなさそうな所に路駐!
他の登山者達も同じような感じでした。
見どころ
その1:サボテンと多肉植物


登り始めると、そこら中にあるサボテン、多肉植物に目を奪われます♪
大きいものだと2mぐらいの高さあるんじゃないかな?
サボテンって赤い実がなるの分かりますか?

全てのサボテンが実を付ける訳ではないけど、この実、食べれるって知っていましたか?
実にもトゲトゲが付いているから、怪我しないように気を付けて皮をむくと、果物のように水分たっぷり!甘さはあまり無くて、でも変なクセも無いから好きな人はハマるかも?て味です。ウナイ父いわく、山に行ったとき、水筒を忘れちゃってサボテンの実を食べて喉を潤したそう!あなたはTryできますか?♪
その2:カルデラを利用した農園が絶景
ちょうど山の中間地点ぐらいに辿り着くと、バ~っと開けて海と街が見える場所に辿り着くのですが
そこからの景色が最高なの!!

この緑のグラデーションになっている場所、
バナナやトマトを育てている農園なんです。
火山活動でできた、ぼこーんと凹んだ土地を利用していて
上から見ると、とにかく美しい~
後から気づいたのですが、わぁ~きれい~と思って
私はこのカルデラの写真を何枚も撮ってて、10枚ぐらいほぼ同じ写真でした(笑)
その3:頂上からの景色
何と言っても頂上からの景色は最高で♡
雨がほとんど降らないから、Dryと思っていたテネリフェ南部にも
こ~~んなに緑があったのか~!

360度最高の景色なんですが、
Los Cristianosとそのお隣Las Americasの街並みが一望できて、
振り向けばImoque(別名Aguja:針という意味)という山。

※私の右後ろにそびえ立つ、本当に針みたいに頂上にかけてとんがった山です。
Imoqueのすぐそばには、スペイン最高峰のテイデの頂上が見える~。
後ろに白い雪をかぶった山が見えるかな~?
1月といえど、天気が良ければ20度越えてくるテネリフェ。
山頂でも太陽のお陰で暖かくて、むしろ暑くて(笑)
15分山を下れば海水浴を楽しめて。
でも3700mのテイデにはうっすら雪が積もっている。
なんとも不思議な島だ~テネリフェ!
おまけ

Condeの登山口周辺のお家がアンティークでオシャレだな~と思いました。
この真っ白な壁に、所々色を塗られていない石があるのが、
テネリフェの伝統的なお家の特徴なんです♪素敵ですよね~
所要時間
私達は10時頃から登り始め、下山したのは14時頃。
休み休み、写真を撮りながらゆっくり登り。
頂上ではBocadillo(サンドイッチ)を食べてひと休み。

下山ではお花を摘みながら~
とゆ~のんびり登山でした。
60歳のウナイ両親も一緒に登りましたよ~♪

山登りで楽しめるのはサボテンだけじゃなくて可愛いお花も沢山♪
ラベンダーも所々に~
ドライフラワーにしようと思って、ラベンダー沢山積んできました♡
1001mの山なので、そんなに高い山では無いし、道も比較的安定しています。
ただ運動不足の方は、翌日筋肉痛しちゃうかも?ですね~。
おすすめの持ち物
・風を通さない上着と帽子
私達は1月中旬の最高にお天気の良い日に登山したので、
登りは汗がダラダラ。
ご覧の通り雲一つない快晴です。

でも影は涼しいし、収支吹く風はひんやり冷たい。動きを止めると身体が冷えてきます。
頂上でご飯食べるときなんかに、
風を遮ってくれるようなジャケットがあれば大丈夫かと思います。
私は寒がりなので、心配でトレーナーやら、色々持って行ったけど
使ったのは風を通さない上着だけ。
写真見ても分かるように、影がほとんど無いので、帽子は必須!
人によってはサングラスもあると良いのかな?
・飲み物と食べ物
当たり前ですが、道中な~~んにもありません。
飲み物は特に大切!
サッと登ってサッと下山~て方は、食べ物無しでも良いかな~と思うけど
私達は10時スタートの14時に車まで戻ってきたので
食べ物無しは辛かったと思います~
途中みかんをつまんだり、ビスケットを食べたり~
食べ物あると安心かな、と思います。
・ビニール袋とペーパー
使わない事を祈りますが、、、
もしも、もしも、もしも
トイレに行きたくなっても、
もちろん何もありません!
その辺でするしかありません!
サボテンの裏とか、とにかく隠れてするしかありません。

生理現象なので、こればっかりはコントロールできないかと思います。
もしもの為に、持参ください。
ちなみに、私はいつも登山の時には持参しています。
日本て本当にどこでもトイレがあるから便利ですよね~!
・登山用の杖
これも人によるかと思いますが持参している人結構多かったです。
私はほとんど使った事が無いのだけど、
ウナイ両親も持参でした。
地面が石ころで滑りやすくて、
確かに下山の時はあると便利かもな~と思いました。
でも個人的には、別に無くても良いかな?♪

ちなみに、こちらの杖。
ウナイ父の手作り。冬の趣味、木を彫って何か製作するんです。
これもそのひとつ。ウナイもママも絵が上手だし、アーティスト家族だな~
とまぁ、テネリフェ南部の街中から
お手軽に登れちゃう山Condeの紹介でした♪
テネリフェに来た際はぜひ、登ってみて下さ~い。
スペインを自分で旅したいから、おすすめのルートを作って欲しい!とか
私達と一緒に、Condeに登りたい!
ローカルと行くからこそ得られる特別な体験がしたい!
と思っているあなた♪
一緒にスペインを旅しましょう~♪
ご連絡お待ちしております。

コンデ頂上からドローンで撮影した絶景動画は、こちらからどうぞ↓